子連れ旅行・おでかけ

上野で親子充実プラン 一緒に遊んで学べる”親と子のたんけんひろば「コンパス」”へ~1歳とおでかけ~

Me
Me
今回は1歳11カ月の子供と行った上野にある遊び場とランチのおでかけプランをお伝えします♪

[PR]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

◼︎おでかけスケジュール

Me
Me
時間はベビーカーありの場合のスピード感で記載していますが、大体のイメージなのでご参考程度に⁎⋆*

10:00 上野駅到着
 ¦🚶徒歩約5分

10:05  上野公園・こども広場
 ¦🚶徒歩約1分

11:00 EVERYONEs CAFE 上野恩賜公園
 ¦🚶徒歩約8分

13:00  親と子のたんけんひろば「コンパス」


上野公園・こども広場

Me
Me
上野公園は広くて自然もあって子どものお散歩にちょうどいい場所♪お散歩したエリアをご紹介します!

シロナガスクジラの模型

国立科学博物館の出口付近に展示されているシロナガスクジラの実物大の模型

子どもは、絵本で見たクジラって本物はこんなに大きいんだ!という発見になったようでよかったです♪

こども広場

スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店の裏にある公園。

大きなアスレチックと小さめ遊具が複数あり子どもに人気のスポットでした。

10時半頃に行きましたが、混みあう感じはなく、程よく順番に遊べるといった状況でした。

親と子のたんけんひろば「コンパス」

上野駅から徒歩約10分。国立科学博物館の地球館にある遊び場。

Me
Me
ランチをした後に親と子のたんけんひろば「コンパス」へ。遊び場のレビューをしていきます♪

施設内はそこまで広くないですが、体いっぱい使えるアスレチックの中に、はく製の動物が

多く展示されていて博物館内ならではの遊び場

0歳から入館可能で、大人も一緒に遊びながら学べる場所でした♪

アクセス

Me
Me
当日、下調べ不足で道に迷って遅れてしまいました。。入口が難しかったのでご参考までに順路を説明します!

上野駅の公園改札を出て真っ直ぐ進み、最初の十字路を右へ国立科学博物館を目指して進み

ます。

左手に国立科学博物館があり、階段もしくはエレベーター(すぐ左手にあり)で下へ降ります。

受付で入館料(\630)を支払い、入場ゲートに進んでそのままひたすら真っ直ぐ突き当たる

まで進み外へと続くエスカレーター(エレベーターもあり)で上へあがります。

すぐ左側の建物が地球館。

入って奥へと進むとエスカレーター(エレベーターもあり)があるので、3階に上がると親と子のたんけんひろば「コンパス」に到着!

ベビーカー置き場と施設内には荷物置き場の棚があるので、必要な荷物などを持って受付へ。

施設内にはトイレがないので、事前に行っておくのがおすすめ!(途中で行くことはできますが時間は延長されません。)

チケット

日時予約必須なので事前に公式サイトから予約を!

予約は毎月1日の正午から翌月分を申し込みが可能となっていて、なんとこの施設は1歳まで

無料!なので大人(18歳以上)料金と国立科学博物館の入館料のみ(ありがたい!)

ただ、2歳以降でも\300なので良心的な方だと思いました。

Me
Me
電車移動中に予約しようと思い午前中希望でしたがすでに予約一杯に。。空いていた13:00~の回を選択し、おとな(18歳以上)(300円) + 国立科学博物館への入館料(630円)=合計\930)でした!

0歳~1歳の子ども連れの場合も、子どもの人数を含めて予約が必要!

キャンセル・変更について

キャンセルは入室日前日の23:59まで可能で、有料者1名につき100円。

日時変更は入室日当日の9:00まで可能で、最大5回まで可能

Me
Me
急な体調不良などは子連れあるある。日時変更が5回までできるのはありがたいですよね♪

混雑状況

定員は各回60名で、私たちは平日の13:00-13:45の回にいきましたが、かなり混みあっていました。

Me
Me
完全入れ替え制なので前の回の人が残るということはないのですが、平日なのにこんなに⁉といった印象でした💦

施設内紹介

Me
Me
遊んだエリアを紹介していきます♪

かはくのまどエリア

ここが一番子供たちに人気の遊具でした。

中にははく製の動物がたくさん展示されていて、子どもに実物大を間近で見せてあげること

ができました。

また、小学生くらいの子たちもちらほらいたので、ぶつかったりしないか不安でしたが、

スレチックの中には大人も一緒に登ってついて回ることができるのと、係の方が見張ってい

て、走っている子にも走らないよう注意してくださるので安心して利用できました。

ただ、アスレチック自体が子ども向けなので天井との高さが低いところが多く、大人は中腰

で移動が必要な場所も多かったので大変でした(汗)

Me
Me
抱っこ紐で下の子を抱っこしながらついて行ったりするのは厳しいと思いました。。

ライブラリ

たくさんの図鑑と絵本が揃えられているライブラリコーナー。

図書館に行くと絵本コーナーしか行かないので、図鑑を手に取れるいい機会になりました!

Me
Me
最近虫に興味津々な子どもは虫の図鑑がお気に召してました🐜

ワークショップエリア

紫色の引き出しに色々な種類のぬりえやワークシートが入っており、用意されているはさみやのり、色鉛筆などで自由に楽しむことができました。

このワークシートは公式サイトからも無料でダウンロードできて、自宅でワークシートに取り組むこともできます☆

親と子のたんけんひろば「コンパス」ワークシート 

Me
Me
もう少し大きくなったらぜひ家でやらせてあげたい♪

みるみるテーブル

花や虫、魚などの標本をモニターで拡大して観察できるコーナー。

3〜5歳くらいの子や小学生はモニターに映して観察を楽しんでいました!

Me
Me
1歳はモニターで観察するよりも標本自体を積み木のように積み上げて遊ぶのに夢中でした(笑)

親と子のたんけんひろば「コンパス」詳細情報

Me
Me
大体帰る頃になると帰りたくなくてぐずるのですが、みんなが退出する流れだと自然と出なきゃいけないと認識したのか、すんなり退出できました(笑)
残り時間や終わりのアナウンスもしてくれるので、親子で意識できるのがよかったです!

 ■詳細
営業時間:10:00-15:45
定休日:月曜日、燻蒸期間、年末年始 ( ただし、月曜日が国民の祝日に当たるときは、その翌日)
予約:可
ベビーカー:ベビーカー置き場あり
公式サイト:親と子のたんけんひろば「コンパス」

Me
Me
おでかけ前に公式サイトなどで最新情報のご確認をよろしくお願いします✧

■Lunch – EVERYONEs CAFE 上野恩賜公園


ランチは上野公園内にある『EVERYONEs CAFE 上野恩賜公園』へ!

こども広場で遊んで徒歩1分。

子どもメニューやおむつ替え台ありの多目的トイレなどあり子連れ向けのレストラン♪

お店のレビューや詳細は下記の記事にまとめてあります♪

子連れに優しいお店ーEVERYONEs CAFE 上野恩賜公園 [PR]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ■EVERYONEs CAFE 上野恩賜公園...

■まとめ


本記事では、1歳11カ月の子どもとの上野公園でのおでかけプランをご紹介しまし

た。

自然と触れ合える遊び場がたくさんある上野公園。

春は桜、秋は紅葉も楽しめて親も景色に癒される場所でした。

時間がたった45分なので少し遊び足りないかなと思いましたが、遊び場以外に国立科学博物館内の展示も見ることができるので1日中楽しめるプランだと思います!

今回の記事で、素敵な思い出作りの参考になれたら嬉しいです♪

PROFILE – プロフィール
mi

仕事育児家事に追われた日々でも好きな事は諦めない!をモットーに、効率を追求している1児のママです☺︎

生きがいは子の成長と旅行やおでかけ
韓ドラ・洋画を見るのも大好き

ゆるっと無添加生活取り入れてます

実際に利用してよかった、おすすめしたいと感じたものを本音で発信しています