子連れ旅行・おでかけ

9カ月ベビーと1泊2日京都母子旅 親子で満喫プラン

Me
Me
今回は0歳9カ月の子供と2人で行った1泊2日の京都旅行のプランをお伝えします♪


[PR]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

◼︎1泊2日京都旅行スケジュール

Me
Me
時間はベビーカーありの場合のスピード感で記載していますが、大体のイメージなのでご参考程度に⁎⋆*

~KYOTO Trip~

✴︎1日目
✈️伊丹空港 10:00着
🚌1時間
11:00   京都駅
🚶徒歩約5分
11:05 🍽️昼食  OMOFU 【Roastery cafe】
(ホテル内に多目的トイレあり
12:30 出発
🚶駅ホームまで徒歩約15分
12:45 京都駅(JR嵯峨野線)☆所要時間:快速なら約20分、普通なら約30分
🚆30分
13:15 亀岡駅
🚶徒歩約5分
13:20📍KIRI no KO
🚶徒歩約5分
15:00 亀岡駅(JR嵯峨野線)☆所要時間:快速なら約20分、普通なら約30分
🚆30分
15:30   京都駅
送迎バスの時間まで夜ご飯のお弁当やドラッグストアでベビー用品などの買い物♪

16:30 送迎バスでホテルへ(※前日18時までの予約制)
🚌45
17:15   📍東急ハーヴェストクラブ
ホテルチェックイン


19:00
・ごはん
・お風呂
寝た後、物音を最小限にするため母はドライヤーまで必ず終わらしておくのがポイント!(笑)

21:00 寝かしつけ

21:30 おつかれビール🍺


✴︎2日目
9:30 送迎バスで京都駅へ(※前日18時までの予約制)
🚌45
10:15   京都駅着
🚶駅ホームまで徒歩約15分
10:30 京都駅(JR神戸・京都・琵琶湖線)
🚆約5分
10:35 山科駅
🚶徒歩約10分
11:00 🍽️LION CAFE(ライオンカフェ)
(※11時オープン/おむつ替え台なし)
🚶徒歩約10分
12:30 山科駅

12:35 京都駅
リムジンバスの時間までお土産探し♪

13:30 空港行リムジンバス出発
🚌約1時間
14:30 ✈️伊丹空港

✈️15:00発


OMOFU 【Roastery cafe】

▲【鮭といくらの和紅茶お茶漬け】

和紅茶で食べるおしゃれなお茶漬け。
味もよし見た目も映え◎旅行感がでてきて、母の気分もUP!

キッズチェアなどはないので、チェアベルトがあると便利

チェアベルトは個人的に買ってよかったベビー用品の中で圧倒的上位!

子供用の椅子があるか、ベビーカー入店可なのかなど気にならなくなったので

本当に助けられています。

洗えて軽くて持ち運びやすいので、マザーズバッグに忍ばせておくのがおすすめです!

■詳細
営業時間:7:00~19:00
定休日:なし
予約:不可
ベビーカー:入店可
おむつ替え:京都ホテル本館1階にバリアフリー化粧室あり
アクセス:京都駅八条口から徒歩約2分
公式サイト:OMOFU 【Roastery cafe】

■KIRI no KO




Me
Me
親も子も大満足なコスパ最強の遊び場♪

とにかく施設が綺麗で設備の充実さに感動!!

ベビーカースペースはもちろん、手荷物を入れる鍵付きロッカー、靴箱、絵本スペース、0歳用スペースなどなど。

イートインスペース、授乳室、調乳用のウォーターサーバー、おむつ替えスペース、キッズトイレなどが一つの場所にあり、遊んでいる途中でもすぐに対応できます。

スタジアムに併設しているので、隣にはフードコートもあります。

そしてなんと0~2歳まで無料!!

こんな素敵な施設が家の近くにあったら通い詰める。。もっと増えてほしいです(切実)

混雑状況は平日の昼過ぎに行きましたが、じわじわと大きい年齢の子も増えて混んできた印象でした。

とっても素敵な場所だったので京都へ行った際はぜひ行ってみてください♪

■詳細
営業時間:10:00~17:00(最終受付16:15)
定休日:公式サイトの営業カレンダーに記載あり
料金:0~2歳 無料、こども・大人(一般)平日600円 / 休日850円
ベビーカー:入り口に置く場所あり
公式サイト:KIRI no KO(きりのこ)|サンガスタジアム by KYOCERA 内 屋内遊び場

■LION CAFE(ライオンカフェ)

2日めのブランチで行ったカフェ。

座敷の席や個室のソファ席もあって子連れママさんたちがたくさん。

料理もとっても美味しく、ランチにはサラダバーがついていて、新鮮な野菜がたくさんあってテンションが上がりました!

Me
Me
なにより店員さん方の接客がとにかく優しい。。!!
また京都に行く機会があったら必ず行きたいと思える、一度行ったら虜になってしまうくらい温かいお店でした͙˚

お店が3階で階段だったため、ベビーカーありの方は上に持って上がる必要があります。お店に連絡したところ手伝っていただけました!

■詳細
営業時間:11:00~14:00 サラダバー付きランチ(※サラダバーは13:50で提供終了)
14:00~17:00 パフェ、パンケーキ
定休日:不定休
予約:可
ベビーカー:階段で持って上がる必要あり
おむつ替え:台なしのため、駅のトイレで事前に変えておいた方が◎
公式サイト:LION CAFE(ライオンカフェ)

◼︎1泊2日の荷物感

一人でお子も荷物も運んで移動できるのかな。。ベビーカーは持って行った方がいい?

Me
Me
ワンオペ旅行懸念点の大部分と言っていい”荷物問題”。今回持って行った荷物の量やベビーカーの有無などをお伝えします♪

■大まかな荷物感
・ベビーカー
・ボストンバッグ(自分の着替えやこども用品など)
・リュック(普段使っているマザーズバッグ)
・小さいクロスボディバッグ(貴重品のみ)
・抱っこ紐

ベビーカーは【ストッケ YOYO3】で、ベビーの寝床や荷物置きとして持っていきました。

【ストッケ YOYO3】は下の荷物収納が狭い点と、ベビーカー全体を折り畳むにはしゃがんでロックを解除する必要があるのが大変な点。

ですが、取っ手をポキっと折り畳めるので飛び出る部分が半分になって、混んでる電車に乗る時やレストランのテーブルなどで横づけする際に”省スペース”になって便利でした。

また、ホテルのシャトルバスや空港のリムジンバスに乗る際も取っ手だけ折りたたんで乗せることができたので、荷物とお子を抱えての乗車でもスムーズに乗ることができました。

ただ、ベビーカー以外の大きい荷物の総重量は重すぎるため、どれを持っていくかは”ベビーの成長(体重や歩行できるかどうかなど)に合わせる”のがいいと思います!

詳細はこちらの記事にまとめています⁎⋆*

https://dailylife-tips.com/travel_baggage/

■まとめ


本記事では、9カ月ベビーと1泊2日の京都母子旅プランをご紹介しました。

ワンオペ旅行、ドキドキもありつつ母と子一緒に楽しめて一生の思い出になること間違いなし*✧︎

今回の記事で、素敵な思い出作りの参考になれたら嬉しいです

PROFILE – プロフィール
mi

仕事育児家事に追われた日々でも好きな事は諦めない!をモットーに、効率を追求している1児のママです☺︎

生きがいは子の成長と旅行やおでかけ
韓ドラ・洋画を見るのも大好き

ゆるっと無添加生活取り入れてます

実際に利用してよかった、おすすめしたいと感じたものを本音で発信しています