◼︎2泊3日 軽井沢旅行スケジュール
~KARUIZAWA Trip~
✴︎1日目
09:30 軽井沢到着
(新幹線利用の方は、荷物を駅のコインロッカーに預けるなら早めに到着するのが◎アウトレット内にもあり!)
↓
軽井沢プリンスショッピングプラザ
広場で遊ぶ&ショッピング
↓
11:30 🍽️Lunch 横浜中華街 炒飯専門店 王鼎記(ワンディンキ)※フードコートの中
アンパンマンのキッズプレートあり⭐︎
↓
13:30 ホテルに荷物を預けるー東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢
子はお昼寝タイム☽*.
↓🚶徒歩約20分弱(車で約3分)
15:30 トリックアートミュージアム 軽井沢
↓🚶徒歩約1分
17:00 川上庵(お蕎麦屋さん)
↓🚶徒歩約20分弱(車で約3分)
19:00 ホテル
・お風呂(大浴場あり)
↓
21:00 寝かしつけ
↓
21:30 軽井沢ビールで晩酌🍻
✴︎2日目
8:00 🍽️Breakfast Bakery&Restaurant Sawamura Kyukaruizawa
※🚶ホテルから徒歩約16分/車で約2分
(我が家は次の目的地のため車で行きました)
↓車で約20分
(※時期や時間帯によっては道路が混雑するためGooglemapなどで要確認!我が家が行ったのはお盆休みだったため道が混んでいました。)
↓
10:00 エルツおもちゃ博物館・軽井沢絵本の森美術館
↓車で約20分(※時期や時間帯によっては道路が混雑するためGooglemapなどで要確認!我が家が行ったのはお盆休みだったため道が混んでいました。)
↓
10:30 🍽️Lunch HARIO CAFE
ホテル近く(徒歩約2分)のカフェ。ここのおやきが絶品!
👶🏻は、かぼちゃのおやきがお気に入り☆
↓
13:00 ホテルステイ⁎⋆*
👶🏻はお昼寝タイム、大人は自分時間♡
↓
15:30 ホテル敷地内の庭や、ゲームセンターで遊ぶ
↓
17:30 🍽️Dinner ホテルビュッフェ
↓
19:30 お風呂(大浴場あり)
↓
21:00 寝かしつけ
↓
21:30 軽井沢ビールで晩酌🍻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✴︎3日目
8:00 🍽️Breakfast Sawamura Roastery
※🚶ホテルから徒歩約16分/車で約2分
(我が家は次の目的地のため車で行きました)
↓
10:00 ホテルチェックアウト
↓
10:20 軽井沢プリンスショッピングプラザ
↓
11:30 🍽️Lunch 広場でピクニック
↓
13:00 カフェ
👶🏻はお昼寝タイム、大人は自分時間♡
↓
15:00 広場で遊ぶ&ショッピング
↓
17:30 🍽️Dinner 中国料理 月季花 軽井沢店
↓
19:00 出発
(お盆期間だったため渋滞を避けるため遅めに出発)
■1日目 軽井沢プリンスショッピングプラザ

まずは広場(無料♡)で走り回って体力消費◎
朝イチが1番空いていますが、人がいる時間帯でも広々してて子連れにありがたい広場です。
有料ですが、ボーネルンドプロデュースの【KIDS PARK】という
0〜12歳までの子どもが遊べる広場もあります。今回は行かなかったけど次回行ってみたい!
もう一つ広場でおすすめなのは、お昼ごはんについて。
お昼ごはんの時間帯のフードコートは非常に混雑していて座席の確保に一苦労。。
そんな時は広場でピクニックがおすすめ!広場にはいくつかキッチンカーが来ていて
自由に利用できるテーブルとイスも設置されているので外でピクニックができます♪

おすすめは【結】というおにぎり屋さん!子どもも食べれてありがたかったです♪
■詳細
営業時間:日によって異なるためホームページをご確認ください
ベビーカー:可(貸出あり)
授乳室 :あり
アクセス:軽井沢駅南口から徒歩3分
公式サイト:軽井沢プリンスショッピングプラザ
■1日目 トリックアートミュージアム 軽井沢

夜ご飯まで時間があったのでトリックアートミュージアムへ。
ホテルから歩いて20分弱なので軽井沢ならではの景色と自然の空気を吸いながら
お腹を空かせるいい散歩になりました。もちろん、駐車場もあります◎
トリックアートミュージアムは、動物のデザインが多く、子どもが動物の名前をたくさん
覚えてきた頃だったので大興奮でした♪
ペットも入店できるようで、ペット連れの方にも人気のスポットでした!
■詳細
営業時間:10:00~18:00(冬季営業11/1~3/14:10:00~17:00)
定休日:年中無休
料金:大人1,700円 高校生1,100円
中学生1,000円 小学生800円
幼児(3歳~未就学児)500円 2歳以下無料
ペット 500円
ベビーカー:入店可(エレベーターあり)
公式サイト:トリックアートミュージアム軽井沢
■1日目 川上庵 旧軽井沢

有名なおしゃれなお蕎麦屋さん。軽井沢に来たらここ!と思われる方も多いのではないでしょうか。
何回利用したか分からないくらい大好きな川上庵さんのおすすめはやはりお蕎麦。
シンプルなせいろは間違いないのですが、私はいつも『クルミだれせいろ』をいただきます。(写真左側)
濃厚なクルミだれは他では味わえないクリーミーさと程よい塩味のバランスがよく
せいろを頼む旦那は必ず「クルミだれにすればよかった~でもせいろも捨てがたい~」と
いつも悩んでいます。(笑)
何を頼んでも美味しいのですが、これだけは必ず頼む一品が『彩り野菜の温製サラダ 1,500円(税込 1,650円』。(写真右側)
我が家は温製サラダとビールから始めるのがルーティーン。
素揚げされた野菜と香ばしい醤油の香りと絶妙な酸味のタレが絡まってもう本当に最高。
家じゃ作れない味。一皿頼んで、他の料理頼んで、次。。また温製サラダいかない?という
流れも我が家ではルーティーン化しているくらい大好きなお料理です。
■詳細
営業時間:昼 10:00 ~ 16:00
夜 16:00 ~ 22:00(21:00 LO)
※季節変動あり
定休日:なし
TEL : 0267-42-0009
ベビーカー:入店可
駐車場:17時以降使用可能駐車場あり
公式サイト:軽井沢 川上庵 本店
■2日目 Bakery&Restaurant Sawamura Kyukaruizawa

ホテルから徒歩約15分ほど。
レストラン利用はお盆だと朝7時で長蛇の列ですが、ベーカリー利用であれば
注文に並ぶくらいで長い時間待つことはほぼないイメージ🍞
ベーカリーも種類が豊富で、サラダや子供でも食べやすそうなパンやスープ類もあります。
ベビーカーを横付けできる席がほとんどなのもありがたい!駐車場もあります◎
■詳細
営業時間:【ベーカリー】07:00 – 21:00
(※冬季(12月3日(火)~2月28日(金)) 営業時間 08:00 – 21:00)
【レストラン】 07:00 – 22:00 (L.O.21:00)
※メニュー切り替え準備のため、10:00-11:00までの間はレストランフロアは入店不可
※冬季(12月3日(火)~2月28日(金))営業時間 08:00 – 22:00 (L.O.21:00)
定休日:不定休
TEL:0267-41-3777
ベビーカー:入店可
おむつ替え:台なし
公式サイト:Bakery&Restaurant Sawamura Kyukaruizawa
■ 2日目 エルツおもちゃ博物館・軽井沢絵本の森美術館

おもちゃ博物館の木のおもちゃのお店では木のおもちゃで遊べたり、
絵本の森美術館は売られていない絵本などを読むことができました。
子どももわくわくするような広い大自然のガーデンも🌲🌿🌼

母はピーターラビットが常設展示されている第3展示館にトキメきました🐇♡
■詳細
営業時間:5〜10月 9:30〜17:00
3・4月、11〜1月 10:00〜16:00(※最終入館は閉館時間の30分前)
定休日:開館日等の詳細はホームページをご確認ください。
料金:2館共通セット券 大人1,500円 中高校生1,000円
小学生700円 小学生未満無料
ベビーカー:入店可
公式サイト:エルツおもちゃ博物館・軽井沢
軽井沢絵本の森美術館
■3日目 Sawamura Roastery

Bakery&Restaurant Sawamura Kyukaruizawaから徒歩約3分ほどの近さにオープン
した【Sawamura Roastery】。
店内も外のテラス席もとても居心地のいいカフェで、1階はテラス席と注文カウンター、
2階には店内とテラス席があり、暖炉とライブラリースペースがあります。
2階へは階段なので、ベビーカーありだった我が家は1階のテラス席を利用しました。
子ども椅子はなかったので、愛用中のチェアベルトで即席子ども椅子に。
チェアベルトは他の記事でもおすすめしていて、一つ持っておくと本当に便利です!

個人的に買ってよかったベビー用品の中で圧倒的上位!
子供用の椅子があるか、ベビーカー入店可なのかなど気にならなくなったので
本当に助けられています。
洗えて、軽くて持ち運びやすいので、マザーズバッグに忍ばせておくのがおすすめです!
■詳細
営業時間:【ベーカリー】 07:00 – 21:00
※冬季(12月~2月)営業時間 08:00 – 21:00
TEL:0267-41-6411
ベビーカー:1階のテラス席は問題なし。注文カウンターへはスロープあり。
2階へは階段で持って上がる必要あり。
公式サイト:Sawamura Roastery
■ホテル 東急ハーヴェストクラブ 旧軽井沢

ホテルは『東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢』に宿泊。
自然を感じられる広々とした庭と天井が高く開放的なロビーが出迎えてくれます。
プールやカラオケルーム、ゲームルームや大浴場に露天風呂もあり、子どもも大人も充実。
お部屋は子どもも過ごしやすい「スタンダード和洋室」に。
親が準備をしている間も和室でおもちゃで遊んでいられたり、寝る時は和室に布団を敷いて
寝れるので落下の心配がなく安心して過ごすことができました♪

■詳細
TEL:0267-41-3000
スタンダード和洋室:2名利用時 税込¥16500〜(3才以下無料)楽天トラベル
備考:エレベーターあり
公式サイト:東急ハーヴェストクラブ
■まとめ
本記事では、1歳7カ月の子どもと行く2泊3日の軽井沢旅行プランをご紹介しました。
軽井沢は夏は避暑地で涼しく自然を感じられ、冬は白樺と雪景色に癒される場所。
1泊2日でも十分楽しめるので、お休みの日にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
今回の記事で、素敵な思い出作りの参考になれたら嬉しいです♪





